1964年10月10日、華やかに東京オリンピックの開会式を彩ったこのブルーインパルス編隊飛行ですが、その成功には数々の困難がありました。
今回はそんなブルーインパルスに代表される、東京オリンピックに尽力した自衛隊の活躍を追っていきたいと思いま
今月のおススメ動画BEST10
自衛隊感動する話・海外エピソード
■おススメ動画
#奇跡 #パフォーマンス #感動 #ブルーインパルス #航空自衛隊
【BGM】【映像】
出典:陸上自衛隊ホームページ
出典:航空自衛隊ホームページ
出典:「音楽の卵」
コメント
事前の予行練習で明治大学出身のパイロットが操縦する航空機が事故に遭い殉職したとのことです。異常を感じた時、早く脱出していれば助かったとも思われますが、都内の人口密集地への墜落を避けるべく洋上まで航空機を誘導する間に墜落、正に身を挺した行動だと思います。約20年前に起きた入間基地近傍ね入間川に墜落したT-33の事故も殉職した2人のパイロットによる身を挺した行動が人的被害皆無に繋がりました。
人事を尽くして天命が降りてきた瞬間
アッパレ( ̄○ ̄)!!!!!!
昭和のミカドが、究極の晴れ男なので起きた奇跡。今上帝の際には、夏場なので、積乱雲その他の難易度が…。
源田実がつくったブルーインパルス、まだ源田実が現役だったころだな
父が世話になっていた親方は、オリンピックをカラーで見たいがためにカラーテレビを買い、父達弟子はカラーのお相伴に預かったとか。ブルーインパルスの描く美しい輪に感動したそうです。それはそれは美しかったと。
選手の為にも開催して欲しいと思う気持ちとコロナを考えると複雑な気持ちですがサッカー、ラグビー等々日本がスポーツに対するおもてなしを世界の方にはもっと感じて欲しいと思います 中止になっても機会を与えて欲しいです